地域情報サイト「まいぷれ」を運営するフューチャーリンクネットワークの広報ブログです。
Header

西船橋駅にデジタルサイネージ自動販売機が!

1月 28th, 2011 | Posted by 社員F in 社員Fのひとりごと。

社員Fです。

今日、西船橋駅をうろうろしていたら、ちょっと変わった自動販売機を見つけました。

デジタルサイネージ型自動販売機

今、流行りのデジタルサイネージ…っぽい自動販売機です。

自動販売機の前面がタッチパネルっぽい画面になっていて、かなりビビットな色合いで商品が表示されています。で、(人通りが多くてなんだか気恥ずかしくて、実際には買ってないのですが)商品をタッチすると、購入できるんじゃないかと思います。

ちょっと寄りで撮ると、こんな感じ。

デジタルサイネージ自動販売機

で、この自販機をよーく見てみると、品川駅に導入されたことがニュースになったデジタルサイネージ自動販売機とよく似てるんですね。ってことは、デジタルサイネージ自動販売機前に立った人の様子をシステムで判定して、表示を変えたりするんでしょうか。(やっぱり気恥ずかしくて、デジタルサイネージ自動販売機の前をうろうろすることしかできませんでした)

このデジタルサイネージ自動販売機は、乗り換え客が通りそうな位置に設置してありましたが、もし、西船橋駅の乗降客が見そうなところ、例えば、西船橋駅の改札に近いところに置いてあれば、西船橋にある、まいぷれ掲載店さんの情報を表示してみたらおもしろそうだなーと、ぼんやり思いました。昼時であれば、ランチをやっているお店の情報でしょうし、おやつ時はスイーツのお店、夜になったら居酒屋とか、飲食店の情報だけでも効果的に見せられないでしょうか。

デジタルサイネージというと、なんだかハードルが高そうに思えますが、デジタルサイネージも「大きなタッチパネルが付いたPC」くらいに扱うことができれば、「まいぷれ」に載っている情報を、デジタルサイネージに出していくことは、そう難しいことでもないような気がします。

まずは、駅ナカからかもしれませんが、地域のいろんな空間がデジタルサイネージによって、広告空間になっていけば…PCでも、ケータイでも、はたまた、近所を歩いてても見られる「まいぷれ」になる野望は現実味を帯びてくるのかもしれません。

確か、エキナカにデジタルサイネージ自動販売機を設置しているのは、JR東日本さんだと思いますが、もし、デジタルサイネージ自動販売機に表示する情報が足りないようでしたら、試しに「まいぷれ」の情報を表示してみませんかねぇ…と独り言(笑)

The following two tabs change content below.
アバター画像

社員F

社内のPCやWiFiの管理から飲み会のセッティングまで、種類と飛び先を選ばず飛んでくるタスクを片付けるために右往左往しているらしい。一応、インフラエンジニア風の仕事をすることが多いらしいが、結局のところ、ただの雑用係じゃないかと社内ではささやかれている。

You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です