といえば、小学校の頃によく遊んだ記憶があります。休み時間といえば常にドッジボールがメインの遊びだったと思います。そんなドッジボールの千葉県大会が千葉ポートアリーナで開催されていました。仕事とは無関係なのですが、今年3月で小学校を卒業する親戚の息子が出るということで、初めて観戦してきました。
八千代オールスターズというチーム。つい先週にはテレビ東京の番組にも出ていましたが、競合を倒し、決勝まで進み、あと一歩というところで優勝は逃したものの、見事2位に輝きました。自分が子どもの頃、こんな早い球を投げれたかな・・・というくらい球が速くてびっくり。ルールもかなり細かくて、例えば頭はセーフとか、パスは5回以内、しかも外野同士のパスは駄目というルールも。
試合時間は5分なのですが、とにかくスリリング。最後に戦ったチームは、見た感じ強さが抜きん出ていました。攻守共に隙がない。聞くところによれば、週の半分以上、練習しているのだとか。(通常は、週に2回程のようです)
やみくもに練習すればいいというわけではないのでしょうが、やはり基本は練習なんですねとあらためて思い知らされました。
社員Y
最新記事 by 社員Y (全て見る)
- エンパシーチャートを使った研修 - 2014年1月27日
- ビジネス本紹介/負けてたまるか! リーダーのための仕事論 - 2014年1月13日
- 1日遅れの「あけましておめでとうございます」 - 2014年1月2日
Leave a Reply