今日は健康診断で9時半に会社から5分ほどの距離にある病院へ行ってきました。健康診断で苦手意識のあるものが2つありまして、1つは採血、1つは胃のレントゲンで飲むバリウムです。バリウムに関しては、昨日は一切の食事を採らない状態で挑みましたので、空腹感により非常に美味しくいただきました!というより、例年よりもだいぶ薄い、水のようなバリウムでしたので本当にゴクゴク飲んでしまいました。
もう1つの採血。注射が苦手というわけではないのですが、何なんでしょう。自分の体にずっと針が刺さったままなのが耐えられないという心理的なことだけでしょうか。思わず、採血をするときに看護婦さんに聞いてしまいました。
「たまに採血後に気分が悪くなることがあるのですが、どうすれば克服できますかね?やはり気のもちようですか?」
すると看護婦さんは・・・
「いえ、もうこればかりは仕方ないです。無理に克服する必要はないですよ。もしよろしければ横になって採血しましょう。」
何か大げさなことになってしまった・・・と半分後悔しながらも、今回は初めてベッドで採血していただきました。横になっていたせいか本当に何もなく終わりました。終わった後も気分爽快。看護婦さんから「5分ほど、このまま休んでいてください。」と言われたので眠らないように横になっていました。しばらくすると名前を呼ぶ声が聞こえてきます。
「ヨシカワさん?ヨシカワさん、どちらですか?次は血圧ですよ。ヨシカワさん?」
すっかりベッドにいることを忘れられていたようで・・・(汗)
そういえば話は変わりますがこの私、名前を間違えられることが非常に多いというのは社内では有名な(?)話。吉田・吉岡・吉野・吉富ほか、ヨシがつく名前で間違われる機会の多いこと。実際に呼ばれるよりも、メールでの宛名記載間違いが多いというのがまた不思議なのですが、先日は電話でこんな間違いがありました。
初めてお電話をくださった方だったのですが、最初に名前を名乗り、最後にメールアドレスをお伝えした後に(メールアドレスにもyoshikawaというのが入っているので、そこで名前は伝えていました)先方様が言われた言葉です。
「あの、ヨシカワさん、お名前は漢字で書くと「古い」に「川」でいいですか?」
伝説がひとつ増えた瞬間でした。
社員Y
最新記事 by 社員Y (全て見る)
- エンパシーチャートを使った研修 - 2014年1月27日
- ビジネス本紹介/負けてたまるか! リーダーのための仕事論 - 2014年1月13日
- 1日遅れの「あけましておめでとうございます」 - 2014年1月2日
Leave a Reply