今日はぶらっと近くのショッピングモールの書店へ。いくつか手にしてよさそうな本を見つけましたのでご紹介いたします。
なぜ、私はBMWを3日に1台売ることができたのか 飯尾 昭夫 ダイヤモンド社 2012-03-02 by G-Tools |
営業本です。以前、保険会社の方が書かれた「かばんはハンカチの上に置きなさい」という本がありました。ざっと読んだ感じ、自身のお客様のために誠心誠意尽くすことを貫いている部分が共通していると思いました。世界のBMWが認めた伝説のセールスマンというキャッチを見ると、常人とはそもそも次元が違うと敬遠される方もいるかもしれませんが、当たり前のことを積み重ねることの大事さを気付かせてくれる本だと思います。
100円のコーラを1000円で売る方法 永井 孝尚 中経出版 2011-11-29 by G-Tools |
日経新聞などでも頻繁に広告を見かける本です。アマゾンでの評価は賛否両論のようですが、見たところマーケティングの基本を身近な商品を通して、ときに物語性を持って分かり易く紹介している本です。表題のコーラの話は、リッツカールトホテルを例に説明していますが、なるほどね…と思います。価格ではなく価値を売ることを理解すれば営業の行動も変わってくるかもしれません。
「ダラダラ癖」から抜け出すための10の法則―集中力を最高にする時間管理のテクニック (BEST OF BUSINESS) メリル・E・ダグラス ドナ・N・ダグラス 川勝 久 日本経済新聞出版社 2012-01-13 by G-Tools |
たまたま目立つところにあったため手にした本です。まったく知らない本でしたが、内容的にはサブタイトルにあるとり、時間管理の本です。特に仕事に関して、優先順位をつけたり、想定外の仕事をチェックしたり。タスク管理がうまくいかない場合など、活用できそうな内容でした。
自分を超える法 ピーター・セージ 駒場 美紀 ダイヤモンド社 2011-07-23 by G-Tools |
以前から書店に行くと必ず目にしていた本ですが、表紙が若干胡散臭そうに思ったのと、自己啓発はもうお腹いっぱいと思っていたので中身をチェックするに至りませんでした。今回、たまたま中身を見てみると、意外や意外。ただのポジティブシンキング提唱ではなく、中身が濃くヒントを得られそうなことが書かれているように思いました。
結局、今日も下見だけで何も購入はせずに帰宅しました。
社員Y
最新記事 by 社員Y (全て見る)
- エンパシーチャートを使った研修 - 2014年1月27日
- ビジネス本紹介/負けてたまるか! リーダーのための仕事論 - 2014年1月13日
- 1日遅れの「あけましておめでとうございます」 - 2014年1月2日
Leave a Reply