地域情報サイト「まいぷれ」を運営するフューチャーリンクネットワークの広報ブログです。
Header

自問自答

12月 1st, 2005 | Posted by 石井丈晴 in 近況報告など、いわゆるブログっぽい話

とあるプレスリリース会社の方が取材にきてくれた。
その方に、まいぷれの目指す物、行政HPのPFIスキームの話、共有型都市空間データベース構想の話しをさせてもらう。
いたく感心をしてくれ、帰社後、
「貴社の【共有型地域情報データベース】は少々、シバリのある、wiki という位置づけで考えてもいいでしょうか?」
とのコメントを頂く。ちなみに、wikiとは、ウィキペディアの事。
みんなで作る百科事典のことです。
なかなか理解してもらえない事が多いのに、この人はわずか30分あまりの話しで本質的なところまで理解してくれたようだ。さすがです。

でもなぁ・・なんかウィキペディアとはちがうんだよなぁ・・・

情報発信者のパーミッションの有無が違うというか、データベース化された情報のインデックスの考え方が違うというか・・・
人に説明する上で、この辺の概念の違いも説明できないようでは、まだまだ考えが浅いのかも。
いや、言語化できていないだけで、考えられてはいるつもりではいる。
でも言語化できてないのって、結局考えが足りないんだろうな・・・
なんだか禅問答のようになってきた。

The following two tabs change content below.
アバター画像

石井丈晴

株式会社フューチャーリンクネットワークの代表取締役。株式会社リクルート勤務を経て、2000年にフューチャーリンクネットワークを起業。地域情報プラットフォーム「まいぷれ」の進化を通じて、地域の活性化を目指して奔走中。現在は、地域活性化への想いや「まいぷれ」の取り組みに関して”熱く語る”コラム「導火線」を執筆中。
アバター画像

最新記事 by 石井丈晴 (全て見る)

You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です