今日の朝礼の話題から。ゴールデンウィークや年末年始における連休の合間の仕事感に関して以下のようなお話がありました。
●休みモードで仕事はするな。
●お客様先で結論を連休明けなど先送りするな。
●月末に連休を言い訳にするな。
お休みを取っているなら全く問題ないが、仕事をしに来て上記のようなモチベーションでだらだら過ごすのは、甚だ時間の無駄です。極論、個人的には長い休みのせいで仕事モードに切り替えられないなら、長い休みは取らない方が自分のため、会社のためだと思います。
私自身も以前は三連休以上の休みを経ると仕事モードに戻すのにかなり苦労しました。うまく切り替えられる人はいいのですが、そうではない人は、休み中も仕事のことを考えればいいと思います。
例えば休み明けのスケジュールを見直すとか、仕事で自分に足りない能力を捕捉してくれるような本を読むとかでいいと思います。そんな少しの努力でスムーズにギアチェンジできるなら楽なことはありません。無理のない範囲で是非試してみてください。
The following two tabs change content below.
社員Y
最新記事 by 社員Y (全て見る)
- エンパシーチャートを使った研修 - 2014年1月27日
- ビジネス本紹介/負けてたまるか! リーダーのための仕事論 - 2014年1月13日
- 1日遅れの「あけましておめでとうございます」 - 2014年1月2日
Leave a Reply