以前、「ライフネット生命社長の常識破りの思考法」という本を紹介しましたが、同じく出口治明氏の著作で先の本の半年ほど前に出版されたのがこの「思考軸」をつくれです。
目次
はじめに 私が「0.1% 」に賭けられた理由
序章 ベンチャー生保の立ち上げにかけた想い
第1章 5つの「思考軸」と大切にすべきこと
第2章 森を見る「タテヨコ思考」のすすめ
第3章 「多様なインプット」で直感と論理を磨く
第4章「違った人」をいかすリーダーシップ
第5章「勝率100% 」の真っ向勝負
第6章 私たちが、いまいるところ
おわりに 「悔いなし、遺産なし」―― 自分の頭で考え続ける
出口治明はパンクである― 取材者からのメッセージ
「軸づくり」に役立つ本一覧(歴史を中心にした20冊)
「ライフネット生命社長の常識破りの思考法」はどちらかといえば外に向けてのエネルギーを感じたのに対し、この本は自分自身の内に向けてのエネルギーを感じました。とはいえ、伝えたいメッセージはどちらの本でも変わらず、出口氏の思考にどっぷりとつかることが出来ます。
個人的には以下の部分が参考になりました。
●インプットの絶対量を増やし、アウトプットの機会は強制的に作る。
●組織作りの要諦は多様性の確保が重要。いかに異質な人間を集めるか。
後者に関しては、同じ価値観の人間ばかり集まると一見、居心地がいいように思えて切磋琢磨して新しいものが生まれにくい環境になってしまうからだと思います。スピードを重視し、いかにインパクトのある仕事をするかという部分にも共感しました。意識して変えていきたいと思います。
社員Y
最新記事 by 社員Y (全て見る)
- エンパシーチャートを使った研修 - 2014年1月27日
- ビジネス本紹介/負けてたまるか! リーダーのための仕事論 - 2014年1月13日
- 1日遅れの「あけましておめでとうございます」 - 2014年1月2日
Leave a Reply