今日はいつもよりも30分程、家を出る時間が遅れました。習慣化された時間よりも後の時間に出るということは、いつもより余裕があると思うかもしれませんが、そんなことはありません。習慣化された時間では、何時何分に何をして何時に出発!というのが頭の中で細分化されています。それが崩れるわけですから、途端にペースが狂います。
そして駅に着いたときに「そういえば携帯置いてきた」とバックをまさぐることなく、すぐに気付きました。「あ、入ってないな」という直感です。直感が遅すぎるのですが、仕方ありません。戻る時間もなくはなかったのですが、朝から自宅と駅の2往復は嫌でしたので、そのまま電車へ。
携帯がスマートフォンになってから、最初は自宅でも使っていましたが、今は家ではパソコン(PC)のみです。それなのに忘れてくるとは…。スマートフォンを忘れると何が困るといいますと、定期です。モバイルSUICAを使っているため、スマートフォンを忘れると電車に乗れません。家のカギを忘れてしまい、みんな外出してしまって締め出されたような気分を味わいながら、今日は切符を購入しました。
持っていないで困ることといえば、個人的には定期のみです。連絡が取れないなどもありますが、やはりモバイルSUICAです。携帯不携帯なんてよく言ったものですが、段々とくどくなってきましたのでこの辺で。
社員Y
最新記事 by 社員Y (全て見る)
- エンパシーチャートを使った研修 - 2014年1月27日
- ビジネス本紹介/負けてたまるか! リーダーのための仕事論 - 2014年1月13日
- 1日遅れの「あけましておめでとうございます」 - 2014年1月2日
Leave a Reply