社員Fです。
またもやごぶさたしております。
当社の西船橋オフィス8Fには電子レンジが設置してありまして、自宅から持ってきり、コンビニで買ってきたお弁当を温めたり、社内で開催する飲み会のおつまみのために冷凍食品を解凍したりと便利に活用していたんですが、先日、突然、うんともすんとも言わなくなってしまいました。
最初はブレーカーでも落ちたのかと思っていたんですが、調べてみると同じ電源コンセントに繋がっている冷蔵庫は生きているのに電子レンジだけ動かなくなっていたということで、電子レンジの故障が疑われました。電子レンジを動かして他のコンセントに接続してもやはり反応ナシ。電子レンジが故障してしまったようです。
まぁ、こういう機会でもないとまざまざと電子レンジの脇に貼ってある型番や注意事項が書かれたステッカーを眺めることもないので眺めていたんですが…。
まず、この電子レンジは東芝さん製なんですが、東芝さんのロゴが今のものと違うんです。端的には、かなり昔の東芝のロゴです、これ。
そして、製造年の表示を見てみると…まさかの98年!1998年です。当社は2000年3月の創業なので、当社よりも古い!利用頻度はよくわからないものの、この電子レンジはざっと23年くらいは動いていたことになりますね。当社が丁寧に使ったことで長寿命が実現されたのか、それとも、ざっと20年を超えて動く電子レンジを作った東芝さんがすごいのか…(なんとなく後者のような気がします)
当社の電子レンジは会社ができる2年ほど前に製造されたものだったということで、創業当時にお金が潤沢な会社なんてなかなかないでしょうから、中古の電子レンジを買ってきたとか、誰かもらってきたってことはありえるのかもしれません。そして、この電子レンジの出自について恐らく一番詳しいであろう社長が外出先から帰ってきたので聞いてみたところ…。
「あ、それ、俺がサラリーマンの時に使ってたヤツ!」
とのことでした。つまり、会社に電子レンジがあったほうがいいとなった際に、社長が自宅から電子レンジを持ってきたとのことでした。まぁ、創業間もないベンチャーなんてそんなもんだよなぁと思いつつ、かなりの長きに渡って当社の社内風景を眺め、苦楽を共にしてきた電子レンジの最期に際してそっと手を合わせておきました。後継となる2代目電子レンジは近々調達する予定です。
社員F
最新記事 by 社員F (全て見る)
- 2023年の新卒採用の内定式を行いました。 - 2022年10月13日
- おかえり金谷小プロジェクトのWebサイトを公開しました。 - 2022年7月11日
- 2022年の入社式を開催しました。 - 2022年4月1日
Leave a Reply