地域情報サイト「まいぷれ」を運営するフューチャーリンクネットワークの広報ブログです。
Header

5年前に、一度枯れ果ててしまった幸福の木。

小さな葉っぱが出ているのを残して木は捨ててしまったのですが、再生を願ってその小さな葉っぱをマグカップに入れて育てました。

今ではこんなになりました。

まだ「木」とまではいきませんが…

FLNと一緒にこれからもっと大きくなることでしょう。

 

そう、たしか生き残っていた幸福の木の枝は2本あったはず。

でも、太くてがっちりした方の茎は枯れてしまいました…

ぽいっとゴミ箱に捨てるのはさすがに心が痛んだので、枯れてしまった茎から小さい葉っぱが出ていたので、そこだけ切り取ってコップに入れていました。ほぼだめだと思ったんですが。気休めに。

そしたら、半月もたたないうちに小さい茎からまた根っこが出てきて、だんだん大きくなってきたんです。

で、現在はこんな感じに。Image097

立派な根っこをみてやってください!

Image099

幸福の木は、不滅です!

幸福の木について、半年もほったらかしにしてしまい、大変申し訳ございません。

実は…………

 

 

 

元気ですっ!^^

 

ちょろっと1本だけ根っこが出ていたあの茎は、いまもうこんなに大きくなりました!Image096

こんにちは、Nです。

実は弊社、今までにも何度となく「幸福の木」を枯らしてしまうという悲しい過去がありました。そのおかげで逃げてしまった幸福がいくつあったのか…さだかではありません。

今年こそは、幸福を増やしていかなくては!
と、2月から幸福の木復活プロジェクトを始めました。

枯れかかっている(というか、ほぼ半死)幸福の木の、なんとか生きている部分だけを切り離し、花瓶に入れるというなんとも簡単な方法ですが、こういった挿し木をするのは、春~秋の季節じゃないとなかなか難しいと本にも書いてあったので少々不安ながらプロジェクトを開始したわけですが…

2009年2月6日 

ほとんど枯れている木から、生きてる枝だけを切り離す(2本だけあった)。

1本は細いけど葉っぱがたくさんあり、もう1本は葉っぱがないけど、太くて大丈夫そう。

幸福の木再生プロジェクト1
幸福の木再生プロジェクト1

 

2009年2月25日

葉っぱのついてない茎だけの方、死亡…

2009年3月12日

葉っぱのほう用に花瓶を買ったので、コップから入れ替えようとしたときに見たら、切り口部分から1ミリくらい歯ブラシ状に茎の繊維みたいのがのびていた。

2009年3月25日

茎の繊維みたいなところが気持ちのびてるような気がするけど、ほぼ変わり無し。

2009年4月7日

4月に入ってから、初めて水を取り替えにいったら、なんとびっくり!

茎の繊維じゃなくて、本物の根っこが生えていた!

幸福の木再生プロジェクト

幸福の木再生プロジェクト

 

2009年4月13日

なななんと、さらに根っこが増えてた! 2本になってる。

さらに、これから根っこになろうとする小さいのがいくつも頭を出してる様子。

この春は幸福が増強される予感…

image105

 

この調子で幸福の木が復活してくれるのを祈ります。

1000円でねこまんま三昧!

1000円でねこまんま三昧!

まいぷれのコンテンツ「編集長、わたしに1000円ください」で、今回

「大人のねこまんま」にチャレンジしました! もちろん社をあげてです!

本を参考にして試食したり、新しくオリジナルレシピを作ったりと、かなりやっちゃってます。

ぜひ見てください! ぜったいに食べたくなりますよ~~!

編集長、わたしに1000円ください 

Vol.31 1000円でねこまんま三昧!

弊社の事務所に「カップヌードル MY ベンディングマシン」が当たりました!
1通しか応募してなかったのに、まさか当たるとは…
やったーーーーー!

先日のソーシャルビジネス55選表彰に引き続き、いいことが続いてます:-D

カップヌードルMYベンディングマシン

カップヌードルMYベンディングマシン

これは、専用コインをいれてボタンを押すと、コロコロとカップヌードルが出てきて、自分でフタをあけ、お湯の注ぎぐちにおいてボタンを押すと、ちょうど1杯分のお湯が出てくるので、もう一度フタをしめ、3分待つ(3分タイマーがついてます)と美味しく出来上がるという、ほとんど手動のマシンです。しかも、3個分しかお湯は沸かせません。

 本日のランチタイムから稼動開始です!

こんにちは、Nです。

先月、青春18きっぷで立つあざらしジョーくんに会うため、千葉から上越まで1泊の旅をしてきました。本物のジョーくんの立ち姿には感動でしたよ!

旅の様子を、まいぷれの“人気”コンテンツ「編集長、私に1000円ください」に掲載しましたので、ぜひごらんください!

Vol.30 編集長、私に1000円ください 青春18きっぷでジョー君に会う旅

ボクがジョーです。

ボクがジョーです。