地域情報サイト「まいぷれ」を運営するフューチャーリンクネットワークの広報ブログです。
Header

世の中には、やる人とやらない人の二種類しかいないという話を聞いたことがあります。確かにその通りだと思います。例えば自分にとって身近な例をあげますと、新規顧客開拓などがそうです。

アポイントメントが取れないなと感じるとき、その前の週に大抵アポイントメントをとるための行動ができていません。今の状況を作っているのは、過去の自分です。

過去には戻れないので明日の状況を変えるなら今の自分の行動を変えなければなりません。

グラウンドにまっすぐラインを引きたかったら、終点を決めてから終点を見据えてラインを引くように、行動も終点となる目標を見据えて変える必要があります。今すぐに行動を変えたいと思います。

社員Fです。

…あ、そういえば、というネタなんですが(汗)

弊社のWebサイトに社長コラム「導火線」ひっそりとが追加されています。弊社の社長である石井丈晴が、地域活性化への想いや「まいぷれ」の取り組みに関して「熱く」語っています。

社長コラム「導火線」

そろそろ、社長のコラムのバックナンバーも貯まってきましたので(こういうのって1つの記事だけ読んでもあんまりおもしろくないんですよね)、こっちのブログでもご紹介して読んでいただければと思いまして、ご紹介してみました(…さっき、ふと思い出したってのは秘密です)

第1回のあっさりした感じ(笑)から、だんだんと濃い内容(文章量も目に見えて増えていますし)に移り変わっていくのはすごいなぁと、社員ながらに思っております。以下のリンクから社長コラム「導火線」にアクセスしていただけます。

社員Fです。

本日、地域情報サイト「まいぷれ滑川・上市・立山版」がオープンしました!「まいぷれ滑川・上市・立山版」は、富山県の滑川市、上市町、立山町の3つの町の情報を掲載する「まいぷれ」になります。

富山県というと、四国出身の私にとっては1回しか訪れたことがなく、ちょっと行ってみたいなぁと思っているエリアです。黒部ダムも見たことないですし、氷見うどんも食べたことがない。かつて、富山市に訪れた時に白エビのシーズンを微妙に外したせいで、白エビも食べられていません。実に残念です。(ちなみに、富山ブラックを食べることはできたんです)

で、今回の滑川市、上市町、立山町でいうと、確か、少し前に封切られた「おおかみこどもの雨と雪」というアニメ映画の舞台(というか、モデルになった)のが富山県上市町なんだそうです。…で、これまた「おおかみこどもの雨と雪」も観に行けておりません。「サマーウォーズ」の細田監督作品なので、是非とも観に行きたいと思っているのですが…汗。(てっきり、前作が長野県上田市を舞台にしてたので、細田監督は上田市出身なのかな、と思っていたら、細田監督のふるさとは上市町みたいですね)「まいぷれ滑川・上市・立山版」のオープンで、何か富山県との縁が深まるといいんですけど…。

なお、本件の詳細は、弊社のプレスリリース「地域情報サイト「まいぷれ滑川・上市・立山版」がオープン!」をご覧ください。

株式会社フューチャーリンクネットワークは、フェリカポケットマーケティング株式会社が提供するICカードサービス「FeliCaポケット」を活用し、地域の複数店舗で共通ポイントを発行・使用できるサービス「まいぷれポイント」をスタートしました。

というわけで、まずは8月1日に山陰地方(出雲エリア、松江エリア、米子エリア)で約450店舗の加盟店でサービスをスタートし、同地域で2012年度内に加盟店数1000店舗を目指し、展開を拡大してまいります。サービススタート時点において、同地域の共通ポイントとしては、加盟店数最大規模のサービスとなります。

ご期待くださいませ!!

●フェリカポケットマーケティング株式会社のニュースリリースページ
http://www.felicapocketmk.co.jp/news/whats-new/000102.html

社員Fです。

本日、地域情報サイト「まいぷれ門真市版」がオープンしました!

地域情報サイト「まいぷれ門真市版」の運営パートナーは、兵庫県尼崎市に本社を構える株式会社アンブリンさんです。

門真市というと、パナソニック株式会社の本社がある街(他にも、タイガー魔法瓶株式会社の本社も門真市らしいです)として有名ですが、まいぷれ門真市版のコンテンツ「編集部より街のニュース」の「はじめまして! まいぷれ門真編集部です。」によると、約13万人の都市なんですね。(千葉に住んでいるので千葉県基準になってしまうのですが)千葉県だと、だいたい我孫子市くらいの人口でしょうか。

門真市のそんなこんなをWikipediaの「門真市」のページを見ながら調べてみているんですが、ゆかりのある人物とか、出身有名人のランを見ながら、「へー」っと感心しました。

なお、本件の詳細は、弊社のプレスリリース「地域情報サイト「まいぷれ門真市版」がオープン!」をご覧ください。

社員Fです。

5月21日にプレスリリースを出していましたが、地域情報サイト「まいぷれ立川市版」がオープンしました。

立川市版の運営パートナーは、立川市を拠点にステム・ソフトウェアの開発、データベースの導入・保守支援、各種調査データの集計・分析、ヘルプデスク・コールセンター運用、セキュリティゲートシステム販売・導入、各種ハード/ソフトウェア販売を展開する、株式会社情報実業さんです。

立川市版は、フューチャーリンクネットワークの運営エリアでしたが、この度のリニューアルに併せて、株式会社情報実業さんの運営になります。

詳細は、弊社のプレスリリース「地域情報サイト「まいぷれ立川市版」がリニュアールオープン!」をご参照ください。

社員Fです。

5月1日にプレスリリースを出していましたが、地域情報サイト「まいぷれ徳島市版」がオープンしました。

徳島市版の運営パートナーは、徳島県徳島市を拠点に施設管理運営(指定管理)事業、施設管理運営コンサルティング事業、イベント企画運営、観光ソフト事業を展開する、株式会社ネオビエントさんです。

社員Fは、四国出身ですので、四国初の「まいぷれ」松山市版に加えて、「まいぷれ」徳島市版がオープンして、四国が賑やかになってくれればいいなぁと思います。

詳細は、弊社のプレスリリース「地域情報サイト「まいぷれ徳島市版」がオープン!」をご覧ください。