地域情報サイト「まいぷれ」を運営するフューチャーリンクネットワークの広報ブログです。
Header

これを書いている時間から数えて、あと1時間ほどで2011年を迎えます。今年はどんな年だったでしょうか。また、来年はどんな年にしたいでしょうか。どんな年になるかは、きっと「
こういう年にしたい」という自身の強い思いによって、創られると思います。

今日は午前中、天気がよかったので外を歩きました。歩いている途中、ふと桜の木にたくさんの蕾を見つけました。春になれば、たくさんの花が咲くこの桜の木のように、自身もさらに開花できるように2011年も前進していきたいと思います。

2011年も引き続きよろしくお願いいたします。

仕事納め

12月 30th, 2010 | Posted by 社員Y in お知らせ - (0 Comments)

昨日は仕事納め。仕事は通常のまま、午後7時から社内で納会が開かれました。飲んで、食べて、語り合った後は、システムチームの社員Fこと親方によるフューチャーリンク2010の映像コンテンツをみんなで楽しみました。

光陰矢のごとし。あっという間の一年でしたが、今期はまだ終わったわけではありません。社長自身が今年はターニングポイントになった忘れられない年と話していましたが、一年前と比べて会社全体が上を目指せる体制になってきたように思います。これからのフューチャーリンクはかなり面白くなります。間違いないです。

社員Fです。

12月23日は、弊社代表取締役、石井の誕生日でした。

で、年末ということで、忘年会も近い…ということで、忘年会の時に併せて、社長の誕生日のお祝いを行いました。確か、去年は「まいぷれ」のはっぴをプレゼントしたように記憶していますが、今年はもうちょっと手の込んだプレゼントを社員Nさんが用意してくれました。

…ここだけの話ですが、実は、石井社長は、千葉県を走っている「京成電鉄」をこよなく愛している鉄道ファンです。しかも、最も愛しているのが、京成電鉄というだけで、他の鉄道もイケるらしいです(そういえば、この前もJR東日本の「フレッシュひたち」について熱く語っていたような…)

そんなわけで、今年の社長への誕生日プレゼントは、、、鳥取県の若桜鉄道の「枕木」です!

若桜鉄道の枕木オーナー

若桜鉄道というのは、鳥取県八頭郡八頭町の郡家駅から、鳥取県八頭郡若桜町の若桜駅までを結ぶ若狭線を運営する鉄道会社です。(…って、Wikipediaで調べてわかったんですが…)この若桜線は、旧国鉄の路線で、第三セクター方式で、若桜鉄道が運営しているそうです。

この若桜鉄道が、枕木オーナー制度を行っていて、この制度を利用させていただいて、石井社長にオーナーになってもらいました。

若桜鉄道の枕木オーナーになると、枕木に名前の入ったプレートを設置していただいて、記念写真と枕木オーナー会員証をいただけます。この会員証があれば、3年間、若桜駅への入場が無料になるらしいです!

西船橋から見ると、ちょっと若桜駅は遠い予感がしますが(汗)、社長が近くに出張される際には、御自身がオーナーを務めている枕木を見てきて欲しいなぁと切に願う次第です。

まいぷれの冬特集で実施したクリスマスケーキのプレゼント。先週の金曜日に、クリスマスケーキの引渡しはすべて終わったのですが、津田沼のパティスリーラシェールさんの元に、当選者からお礼の手紙が届いたとのことで、お知らせをいただきました。

内容は以下です。

こんにちは!!先日「まいぷれ」さんで、クリスマスケーキに当選させて頂いたものです。「パティスリー・ラ・シェール」さんの”シークレットスペシャルケーキ”。家族みんなでドキドキ・ワクワクしながら、箱を開けました。

「うわぁーかわいい~!!」。切り分けるのがもったいなく、何枚もみんなで写真を撮りました。心がこもった、とってもおいしいケーキでみんな大感動でした・・・。

思い出に残るステキなクリスマスになりました。どうもありがとうございました。

店主さんが感動したのは言うまでもありませんが、こういう反響があると、プレゼント企画をやってよかったなと思います。来年は、さらに喜んでもらえるような企画を考えないと。

昨日28日で仕事納めという企業は結構多かったのではないでしょうか。取引先の会社からもそのような声が聞こえてきます。フューチャーリンクネットワークは29日、本日が仕事納め。夜は納会も予定されています。

今年は大掃除を最終日におこなうことはせず、事前に少しずつ社員全員が日ごろから掃除をおこなってきました。掃除も積み重ねてきたことで、日ごろからクリーンな環境が保たれるのと同様に、仕事も積み重ねることが大事だと痛感しています。

まだ振り返るのには少し早いですが、2011年は仕事の目標と併せ、自分自身がビジネスマンとして、どう成長していきたいのか明確に描いて、それに向かって少しずつ積み重ねていきたいと思います。

昨日はお昼過ぎに外部から講師をお招きし、SEOに関する勉強会が開催されました。システムチームを中心に、関連する部署のスタッフが参加し、約2時間お話を伺いました。

SEOに関しては、個人的にも以前から興味を持っていたものの、本当に確実に結果を出すノウハウってあるのか?と疑問に思っていました。費用もリスティング広告などを打つよりも、相当かかります。しかし、昨日のお話を伺って、ノウハウの片鱗に触れることができたような気がしました。

昨日、講師をしていただいた会社さんは、さすがにそれを生業としているだけあって、様々な試行錯誤や検証をおこなってノウハウを取得しているのが伝わってきました。SEOの歴史についても、話を伺いましたが、外部サイトからのリンクを増やしたり、ブログのコメントからのリンクを増やしたり、といったことは次第に有効ではなくなりつつあるようです。

結局は、ユーザーにとって使いやすいサイトになっているか。記述に誤りがないか。そういった基本に忠実な当たり前のことが出来ているサイトが、SEO的にも生き残っていくのではないかと思いました。

自己投資

12月 27th, 2010 | Posted by 社員Y in 社長のことば - (0 Comments)

今日の朝礼で社長から「年末年始、是非自己投資の時間を作ってください」という話がありました。ただ漠然と一日一日を過ごすのではなく、日々成長する気持ちを忘れずに、努力を積み重ねてほしいという社長からのメッセージでした。

例えば新聞を読むことも「自己投資」につながる行為のひとつと社長は言います。ビジネスシーンでは欠かせない情報が詰まった日経新聞を毎日読むだけでも、自分の価値を上げることができるかもしれない。少なくとも読んでいない人よりは、読んでいる人の方が確実に情報を掴んでいるわけですし、日経新聞の情報ぐらいは知らないと、話題に乏しくなることは実際にあります。

自己投資はその人がどんな能力を伸ばしたいかによって、方法も内容も変わるとは思いますが、私自身は1日30分はそんな自己投資の時間に費やしたいと考えています。