地域情報サイト「まいぷれ」を運営するフューチャーリンクネットワークの広報ブログです。
Header

今朝、BayFMを聞いていたら、千葉県は印西のご当地グルメという「みそぴーから揚げ」が紹介されていました。みそぴーといえば、初めて食べたのは、小学校の給食のときだったと思うのですが、あれがから揚げに?どんな感じなのかと思い、みそぴーから揚げのWEBサイトを見てみると・・・なるほど。

から揚げの衣に、みそぴーを入れるのか。アーモンドスライスと一緒に揚げた、から揚げも香ばしくて好きですが、みそぴーは、香ばしさとアマダレ感がいい具合にマッチした味なんでしょうね。きっと。

食べたことがないので詳しくはわかりませんが、千葉の名産ピーナッツを使ったアイディア料理。考えてみると、これも意外性のマッチングということで、ラテラルシンキングの思考を生かしたものなのかもしれないですね。

第1章 ようこそ!ラテラルシンキングの世界へ
第2章 ラテラルシンキングに必要な3つの力
第3章 最小の力で最大の効果を出す
第4章 相手の力を利用する
第5章 異質なもの同士を組み合わせる
第6章 先の先を読む
第7章 ムダなものを捨てない
第8章 マイナスをプラスに変える
第9章 ラテラルシンキング力を試してみよう
おわりに

■コラム [ラテラルシンキングの練習]
1/ブラックボックス
2/ホンミャラ人との対話
3/制約発想と自由発想
4/着ぐるみシンキング
5/広告ミックス
6/先読みイマジネーション
7/廃棄物マッチング
8/スーパー・ポジティブ思考

何冊か思考に関する本を読む中で、ラテラルシンキング(水平思考)に興味を持ち、それについて詳しく書いてある本を探しているときに見つけたのが「ずるい考え方 ラテラルシンキング入門」です。

帯に「ゼロから始める」と記載されているだけあり、ラテラルシンキングについて一切の予備知識がなくても分かるように書かれていますし、難解なことはほとんど書かれていないので、サクサク読めます。

ラテラルシンキングは先入観を取り払い、ときには飛躍的に、ときには既にある事をミックスしたりして、結論を出す思考です。この本には実際のラテラルシンキングについての例が多数出ているのがよかったです。

例えば、お父さんが、自宅に遊びに来ていた子供たち3人にお土産を持たせようと、みかんを買ってきました。みかんは13個。これを子供たちが喧嘩をしないように、公平に分けるにはどうすればいいか?

という質問が載っています。さてどうしますか?

1)1人に4個ずつ渡して、余った1個は捨てる。
2)1人に4個ずつ渡して、余った1個を3等分して渡す。

などはすぐに思い浮かぶと思いますが、ラテラルシンキングでは以下のように考えるそうです。

1)みかんを絞ってジュースにして4等分にする。
2)全部の重さを量り、グラムで4等分にする。(みかんは不揃いで1個の重さが違うため)
3)余ったみかんの種を植えて、なったら分ける。

既に上記のような思考をお持ちであれば、読む必要はないかもしれません。むむむ!と思った方は是非、読んでみてください。ロジカルだけではない問題解決法が見つかるかもしれません。

あと、各章の最後にはコラムとしてラテラルシンキングの練習法も掲載されています。これも参考になります。

毎週月曜日は10分間ですが全員で掃除をおこなった後に朝礼をしています。朝礼では社長からの話があるのですが、今日は常に生産性を上げることを意識すること、昨日よりも今日、今日よりも明日の自分の成長を意識すること、そして何事にも油断してはならないことなどが話されました。

人間、歳を重ねれば経験値は増すでしょう。だとしても、受身で経験することと、自分から動いて経験することとでは、経験値の高さや奥行きにおいては圧倒的に後者の方が勝るでしょう。つまり、何事においても自分からプロ意識を持って動くこと。プロとして動くためには、裏づけとなる知識が必要です。

少しばかりうまくいったり、目標を達成したとしても、油断や過信は禁物だということを肝に銘じていきたいと思った一週間の始まりでした。

幻冬舎の見城社長、サイバーエージェントの藤田社長の共著が出るようです。以前、読んだ藤田社長の「藤田晋の仕事学 自己成長を促す77の新セオリー」は、成長するためにしなければならないことや、仕事への考え方が網羅されていて、当時モチベーションが不安定だった時期を支えてくれた本でした。

今回の本はかなり熱い内容とのことで、読んでみようと思います。

今週発売された日経アソシエは、数学入門と題した特集でした。もう4~5年前ぐらいだったと思いますが、以前も頭の体操と題したドリルが流行したり、頭の筋力を鍛えるブームは続いているようです。

入門と題しているだけに、これから数学力をビジネスに生かそうと考えている人向けではありますが、これをきっかけにして、数学力を磨きたい人、何をどう学べばいいかヒントがほしい人には、楽しめる特集だと思います。

今期に入ってから、インバウンドを少しでも増やすための施策をやっています。バナーの露出による検証中で、データを蓄積しているところですが、並行して肝となる広告掲載についてのページそのものを少し変更しようと考えています。

まだまだ案の状態ですが、入口を以下のように明確に分けてしまおうかと思いつつ。

20110608191353

まだまだ試行錯誤中です。

20110606120700

計画停電が実施されて以降、社内でも冷房を消して窓を開けたり、不要な電力は極力抑える工夫をしています。クールビズをキーワードに、ビジネスマンを対象とした商戦が今年は凄いですね。そんな中、フューチャーリンクにも、クールビズグッズが届きました。

そうです。ポロシャツです。色は人それぞれ、好みのものを選びましたが、まいぷれのロゴが胸や背中に入った共通のデザインです。ちなみに写真は社員Aさんが選んだピンク色のポロシャツです。今年はこれで乗り切ります!って、実はこれ、クールビズとはまったく関係ありません。

これからのシーズン、お祭りほか地域のイベントに参加する機会が増えてきます。そのときのユニフォームのようなものです。これまでも、ロゴの入ったポロシャツで出掛ける方が、地域に溶け込むなどの理由から、好んで着用されている営業の方が多かったのですが、お祭りは以外にも私服であることが多く、まいぷれらしさの統一感がされていませんでした。

お近くのお祭りやイベントで、このポロシャツを見かけたら、気軽にお声がけくださいね!