社員Fです。
先日、仕事帰りに同僚と船橋まで食事しに行ってきました。いつも飲みに行くときは、オフィスのある西船橋界隈の居酒屋に行くことが多いのですが、今回は船橋まで出かけました。お邪魔したのは「四川火鍋専門店 みやま」さんです。
そもそもは、ネットで「みやま」さんのことを見つけたので、船橋周辺のまいぷれ営業を担当している同僚が知っているとのことだったので、ぜひとも連れて行って欲しいと頼んでいたのですが、それがやっと実現したのです。
というわけで、仕事を早々に切り上げて、JR船橋駅へ。その後、京成船橋方面に歩いて、京成船橋駅前に「みやま」さんはあります。お邪魔すると、既にカセットコンロに鍋がセットされていました。
四川火鍋なので、鍋は半分に分かれていて半分には白湯スープ、そして、半分にはいかにも辛そうな麻辣湯スープ。赤いスープに浮いてる鷹の爪がなんだか凶悪です。辛くて痺れなきゃ火鍋じゃない…らしいのですが、これまた辛そう。ただ辛いモノってのは不思議で、辛そうであればあるほど、楽しみになってしまうもの。一杯目のビールを御願いして、ぱぱっと鍋の具をチョイスしました。
ほどなくしてオーダーした「具」が出てきました。豚バラやハチノスのような肉系の具、さらに、水菜やきのこ類などの野菜系の具。それに加えて、御願いしたのが「ホンビノス貝」。
ホンビノス貝というと、ピンと来ない方もいらっしゃるかもしれませんが、船橋界隈では有名な貝です(おそらく…)。もともとは北米原産の貝(クラムチャウダーなどに使われるとか)なのですが、タンカーなど北米と日本を行き来する船にくっついて東京湾に生息するようになったと言われています。これが船橋港でも揚がるんですね。見た目はハマグリですが、味もハマグリに似てます。
…辛さと痺れで、若干、涙目になりながら食べ進めました。ホンビノス貝、豚バラ、ハチノス…どれも麻辣湯スープによく合います。これはクセになりそう。このエントリーを書きながら、また「みやま」さんにお邪魔したくなっています。
麻辣湯スープばかりで食べていると、ちょっと舌の感覚がなくなってくるんですが、白湯スープで煮た水菜やキノコを間に挟むことで、舌がリフレッシュされて、また麻辣湯スープに挑もうという気になります。この辺、2つのスープを1つの鍋にしてある火鍋は合理的だなぁと思います。
「みやま」さんがニクいのは、この脇役のような白湯スープもしっかり美味しいこと。すっかり麻辣湯スープにやられて、舌をなんとかしたいと思ってたときに、白湯スープがとても美味しい。最後、ごはんが少し残っていたので、思わず、ご飯にかけてスープご飯にして食べちゃいました。ぐっと胃が落ち着く、コクのある優しいスープでした。
えー、もとい。
麻辣湯スープで煮込んだ豚バラ肉をご飯の上にのっけて、自作の「麻辣湯丼」にしました。そして、その上に、香菜。そして、少しだけ(ここ大事)麻辣湯スープをかけます。うーむ、これはまた美味い。
そんなこんなで、麻辣湯スープにやられながら食べ進めているうちに、お口直しとして登場したのが「いちごラスク」。棒状のラスクにいちごチョコレートがかかったもので、いわゆるスイーツなんですが、これがなかなか秀逸。麻辣湯スープにやられてたことを忘れさせてくれます。ま、結局、麻辣湯スープに戻るわけですが(汗)、このラスクで一休みできるかどうかは、割と重要なポイントです。
そうこうしているうちに、満腹になってお開きに。その頃、対戦相手(笑)の麻辣湯スープはこんな感じになってました。最初はたっぷり入っていたスープがぐぐっと水位が下がって、鍋の底の方まで見えかけています。鷹の爪は浮いていたので見えていましたが、鍋の底に大量の山椒や花椒、八角が沈んでいたんですね。この材料をふんだんに使っている感じが「みやま」さんの麻辣湯スープの旨さの一翼を担っているような気がします。
麻辣湯スープの辛さ、痺れにさんざん苦しめられましたが(…とか言いながら、さくさく食べちゃいましたけど)、お店を後にする頃には、辛さも痺れもすっと引いていたのが印象的です。これまた不思議ですが、帰る頃には、また来よう…なんて決意しているんですね。
伺ったところでは、「みやま」さんは、常連のお客さんの予約でいっぱいなことが多いようですので、四川火鍋を食べてみたいなぁと思われた方は、お店に電話して予約されるのがよろしいかと。私もまた予約して伺おうと思います(にやり)