地域情報サイト「まいぷれ」を運営するフューチャーリンクネットワークの広報ブログです。
Header

広報担当の社員Zです。6月30日にJR船橋駅前にオープンするインフォメーションセンターについて、その運営を弊社「まいぷれ」が担うということを発表させていただきました。

JR船橋駅前にインフォメーションセンターがオープン!
16年間船橋の情報を配信してきた「まいぷれ」が運営します。
http://www.futurelink.co.jp/topic/20160614/

弊社は2000年に「まいぷれ船橋・習志野」をオープンさせて以来、こまかな運営体制を変えつつも、船橋という拠点を大事にしながら「まいぷれ船橋」の運営を行なってまいりました。その間「まいぷれ」は全国に拡大し、現在199エリア(325市区町村)をカバーする地域情報サイトとして、いまもなおその展開地域を広げております。65社のオープンパートナー企業さまの手本となるような地域となるべく、一丸となって船橋の情報収集・配信に力を注いでまいりました。2011年には船橋市と協定を結び、市が発信する情報も「まいぷれ船橋」内で見ることができるようになるなど、積極的に地域情報の問屋としてできることを増やしつづけております。

そんな中、船橋市の情報発信施設がオープンします。施設自体はセブンイレブンの中に併設され、24時間情報を発信できる施設として全国的にみても非常にめずらしい事例です。そんな情報発信施設の運営部分を「まいぷれ船橋」を運営している弊社が行うこととなりました。

インフォメーションセンター外観

こんなコンビニ見たことない!

インフォメーションセンター内には弊社のスタッフを常駐させ、船橋市内で活動してきたノウハウを活かし、道案内や観光案内などを行います。

インフォメーションセンター内イメージ

ちょっと休憩、なんて使い方もできそうです

弊社は地域情報サイト「まいぷれ」による情報の流通や、地域通貨ポイント「まいぷれポイント」による価値の流通によって、地域を活性化させるべく活動してまいりました。将来的にはこれまでのノウハウを活かして、まちづくりやリノベーション領域にも進出していく計画です。今回のとりくみはそのための大きな一歩でもあります。今後も地域のことを第一に考え、精進をつづけてまいりますので、引き続き応援いただけますと幸いです。

こんにちは!広報担当の社員Zです。

先週金曜日に、弊社の17期2Qキックオフミーティングを開催しました。今回のキックオフは4月に入社した新入社員がはじめて参加するということもあって、各部署がどんなことをしているのかをあらためて業績とともに報告する良い機会となりました。彼らはもちろん4月1日にも部署紹介を受けているわけですが、実際に2ヶ月はたらいてみてから話を聞くと、また理解度が変わるようで、良い刺激を受けていたようでした。

DSC02801

キックオフ恒例のMVP表彰も行います

キックオフでは毎回、弊社代表の石井によるプレゼンが行われるのですが、今回は“認識合わせ”というテーマで、弊社がたたかう市場やめざす方向性についての再確認が行われました。石井の発表後に行われた各部署からの報告では、石井の発表に対するカウンターともいえるようなマネージャーからの熱い発言もあり、非常に盛り上がったキックオフとなりました。

DSC02809

彼らの上司の普段みない(?)姿に新人からは「かっこいい」との声も。

ミーティング後には会場でもあった石井食品さんのレストランスペースでビュッフェを用意していただきました。普段ゆっくりと話す機会のない社員同士が交流している姿もみられました。今回は各マネージャーからの発表が白熱し、全体の質問の時間がなくなってしまったため、こっそりと内容について確認にいく社員もいたようです。弊社の社員は話しだすととまらない者も多いですので、それをネタに普段も交流をしていただければいいなぁと社員Zはたくらんでいたりもします。

DSC02814

社長による乾杯の挨拶。「お酒じゃないのに乾杯は乗らないな~」なんていうのもご愛嬌です。

当日の夜には有志による懇親会がおこなわれ、4月に入社した新人4名がはじめての幹事を行いました。なんとかなり入念に余興まで準備してくれて、とっても盛り上がった会となりました。まだまだ社員Zも負けてられない……!(決意)