地域情報サイト「まいぷれ」を運営するフューチャーリンクネットワークの広報ブログです。
Header

社員Fです。
なぜか、連日、記事を書いております。

先のエントリーで、弊社のまいぷれふるさと納税コンシェルジュの鈴木がテレビ番組に出演したことをお知らせしましたが、実は弊社にはもう1人、ふるさと納税コンシェルジュが在籍しています。

その名も、ふるさと納税マスターコンシェルジュ”K”です。
(さらに…)

どうも社員Fです。

弊社が自治体のふるさと納税業務の業務支援に取り組んでいることは、先のエントリーで少しご紹介しました。先日、弊社の社員が千葉テレビ、テレビ埼玉、テレビ神奈川で放送されている、朝の情報番組「シャキット!」に出演して、千葉県富津市、千葉県木更津市、茨城県行方市、茨城県鹿嶋市の4つの自治体のふるさと納税の返礼品をご紹介しました。

(さらに…)

社員Fです。

巷では高額返礼品や都心における税収減など、本質的な部分とはところか少し離れたところで話題になってしまっている、ふるさと納税ですが、弊社はふるさと納税を地域活性化に寄与できる機会だと捉えています。そこで、シティプロモーションや地場産業の振興につなげられるような形での、ふるさと納税業務の受託に取り組んでいます。

詳しくは下記のバナーをクリックしてみてください。

もとい。ふるさと納税の業務を受託するにあたっては、まいぷれのパートナーさんと一緒に取り組むこともあるのですが、北海道雨竜町は業務を委託していただいている自治体の1つです。そんな雨竜町のふるさと納税の返礼品に選ばれているお米「ななつぼし」(もちろん、雨竜町で栽培されたものです)をいただきましたので、「ななつぼし」を炊いてランチ会を開催しました。

ランチ会の様子

おかずは近所のスーパーなどで買ってきたものですね。そういえば、社内で飲み会を開催する際も、近所のスーパーなどでぱぱっとアテを調達してきてますので、弊社ではこういう調達ノウハウが確立しています。

ランチのおかず

ご飯を炊くためには、やはり炊飯器が必要です。社員Nさんに御自宅から持ってきていただいた家庭用炊飯器が弊社の会議机に鎮座していました。今回はこの炊飯器で「ななつぼし」を5合ほど炊いたようです。

会社に炊飯器

「ななつぼし」というと、少し前にマツコ・デラックスさんがCMに出演されていたことを思い出しましたが、コシヒカリを親に持つ「ひとめぼれ」と、道内の品種である「あきほ」を掛け合わせた品種ということで、やはり、美味しいですね。比較的、あっさりした味とふっくらとした食感はどんなおかずとも相性が良さそうです。

この「ななつぼし」は雨竜町のふるさと納税の返礼品になっていますので、雨竜町に寄付をしていただくと簡単に入手できます。下記の「ななつぼし」の画像をタップしてお申し込みください。

ども、ごぶさたしています。
社員Fです。

12月といえば、クリスマスや忘年会のイベントが満載ですが、弊社においては重要なイベントがあります。それは弊社の社長のお誕生日です!

過去、鉄道好きな社長のために枕木のオーナー権をプレゼントしたこともありますし、月の土地の権利をプレゼントしたこともありました。さて、今年のお誕生日プレゼントは何だったんでしょうか…?

お誕生日プレゼントが社長に渡されたのは、月曜日の朝に社員一同で行っている朝会でした。朝会の終わりに社員Nさんが赤い箱を社長に手渡しました。

社員Nさんから渡された赤い箱

石井社長は若干の衝撃を受けながら、赤い箱を受け取りした!

驚きながら赤い箱を受け取る、石井社長

赤い箱にたっぷり入っていたのは「イシイ」です(笑)有名なお菓子によく似たパッケージですが、実は2パターンあります。

「イシイ」その1

「イシイ」その2

これ、グリコさんが提供している「スマイルビスコ」っていうサービスを利用して作っていただいたオリジナルのビスコです。Webサイトから石井社長の顔写真をアップロードして多少の情報を追加するだけで「イシイ」を作っていただきました。

なんとなく、近所の駄菓子屋で売ってそうな感じがいいですね(笑)