地域情報サイト「まいぷれ」を運営するフューチャーリンクネットワークの広報ブログです。
Header

ども、社員Fです。

前の記事では雪の日にも関わらず、半袖ポロシャツを来ていた社長をご紹介しましたが、今回もファッション(?)のネタです。

今日の午後、仕事をしていたら、昨年の4月に入社して、あと1ヶ月で「新入社員」を卒業する予定の社員Yと社員Kの二人が社長の机に歩いて行くのが見えました。社員Yと社員Kは別の組織に所属しているので二人揃って社長に仕事の相談ってのも珍しいなと思ったんですが、社長に何やら話した後、三人が大笑いし始めました。「…なんだ?」と思ってよく見てみると…。

同じような色合いのグレイのジャケットを着た3人がいました(笑)

(さらに…)

ども、社員Fです。船橋では、昨日の夜から雪が降り続いています。さすがに積もるほどではありませんが、かなり冷え込んでいます。「…あぁ、今日は寒いなぁ…」と思って仕事をしていたら、社長がこんな格好してました。 female viagra (さらに…)

ども、ごぶさたしています。
社員Fです。

12月といえば、クリスマスや忘年会のイベントが満載ですが、弊社においては重要なイベントがあります。それは弊社の社長のお誕生日です!

過去、鉄道好きな社長のために枕木のオーナー権をプレゼントしたこともありますし、月の土地の権利をプレゼントしたこともありました。さて、今年のお誕生日プレゼントは何だったんでしょうか…?

お誕生日プレゼントが社長に渡されたのは、月曜日の朝に社員一同で行っている朝会でした。朝会の終わりに社員Nさんが赤い箱を社長に手渡しました。

社員Nさんから渡された赤い箱

石井社長は若干の衝撃を受けながら、赤い箱を受け取りした!

驚きながら赤い箱を受け取る、石井社長

赤い箱にたっぷり入っていたのは「イシイ」です(笑)有名なお菓子によく似たパッケージですが、実は2パターンあります。

「イシイ」その1

「イシイ」その2

これ、グリコさんが提供している「スマイルビスコ」っていうサービスを利用して作っていただいたオリジナルのビスコです。Webサイトから石井社長の顔写真をアップロードして多少の情報を追加するだけで「イシイ」を作っていただきました。

なんとなく、近所の駄菓子屋で売ってそうな感じがいいですね(笑)

こんにちは!広報担当の社員Zです。

弊社では、まいぷれの掲載店様やお取引先の方々に、毎月1回『まいぷれ総研』というニュースレターを発行しています。
社員Zも記者として取材記事を制作し、さまざまな弊社の活動をわかりやすくお伝えすべく工夫を凝らしています。

そんな『まいぷれ総研』で、弊社代表の石井が毎月コラムを書いているのですが、このたびなんと第60回を迎えることとなりました。
毎月1回の発行ですので、5周年ということになります。

img_4449

800文字程度のコラムです

社員Zが『まいぷれ総研』の制作に携わってから約1年と半年が経とうとしています。毎月ネタ会議を開き、どうしたら面白くなるだろうかとあれこれ考えながら(もちろん他の業務も同時進行させつつ)続けることは楽しくもあり、すこし大変でもあります。もちろん、いつでも支えてくれる他のメンバーと協力しながら進めているのではありますが、それにしても、「続けるって大変なんだなぁ」とあらためて感じるものです。

img_4408

毎週各部署が「いいニュース」を報告するボードにも書きました。

朝礼でこのことに触れた社長は「とにかく続けるのはしんどい。反応がほしい」と言っておりました。(ここだけ抜粋すると、非常につめたい会社のように聞こえますが……笑)
フォローをすると、毎月社長コラムを楽しみにしている人は各方面におりまして、少しキレがなくなってくると直接いわれることもあるくらいなのです。
この日も社長が「どこかで最終回を迎えないとね」と冗談めかしていうと、社員から「続けるべきだと思います」という心強い発言が聞こえたりもしました。(ここだけ抜粋しても……笑)

「まいぷれ」は地域の情報が絶え間なく溢れているプラットフォームをめざしてい(ると、社員Zとしては思ってい)ます。
情報を発信し続けるというのもなかなかむずかしいことでありますが(自戒も込めて)、続ければなにか変わると信じて、これからも頑張ろうと思う社員Zなのでした。

ということで、社長コラムの話はほとんどしておりませんが、なんとこのコラム、インターネットでも読むことができます。
http://www.futurelink.co.jp/dokasen/

60回、60回といいつつ、実は61回が明日公開されます。
ぜひ、ご覧くださいませ。

広報担当の社員Zです。

株式会社大日本印刷が現在開催中の「次世代コミュニケーション展2015」にて、弊社の代表・石井丈晴が講演を行いますので、あまりにも直前ではありますがふわっとお知らせいたします。

展示会の概要はこちらです。
————————————
次世代コミュニケーション展2015「P&Iイノベーションで未来のあたりまえをつくる。」
期日  2015年11月17日(火)~20日(金) 13:00~18:00
会場  DNP五反田ビル (東京都品川区西五反田3-5-20)
※事前登録制
————————————
株式会社フューチャーリンクネットワーク 代表取締役 石井丈晴 講演
「地域情報プラットフォームによる地域の課題解決手法 地域活性化の主体として継続可能な事業モデルと今後の展開」
日時 2015年11月19日(木) 14:40~15:30
————————————

「次世代コミュニケーション展」とは、株式会社大日本印刷が毎年行なっているイベントで、参加無料の事前登録制となっております。
次世代コミュニケーション展2015(外部リンク)

当日は、弊社が長年挑戦を続けている“地域活性化を主体とした継続するビジネスモデル”の可能性についてお話させていただきます。
直前のご案内ではございますが、もしお時間のある方は先のリンクより登録の上お越しいただければ幸いです!

社員Fです。

いやー、年末ですねー(汗)

社内もなんとなく年末ムードになってきました。年末というと納会や忘年会といったイベントもあるんですが、弊社の石井社長の誕生日が12月23日なので、クリスマスから年末にかけてのこの時期には、毎年、社長のお誕生日をお祝いしています。

そういえば、去年は、鳥取県の若桜鉄道の枕木のオーナー権とパネルをプレゼントさせていただきました。そういえば、「枕木を見るために、若桜鉄道に乗りに行くよー!」って言ってたような気がしますが…きっと、若桜鉄道の乗り心地はもう堪能されたことでしょう。

そんなわけで、今年の誕生日プレゼントは「月の土地」です!

弊社の社長は、日本はおろか、アジア、世界を視野に入れてビジネスを展開しようとしている社長ですが、「いやいや、日本とか世界とか…とりあえず、地球しか見てないようじゃ、まだまだ甘いっすよ!」ということで、手始めに、地球のちょっと向こうにある月の土地をオフィス用に確保させていただき、その権利をプレゼントさせていただいた次第です。確か、今回、手にした月の土地の面積は、1200坪だったような気がしますので、土地の広さだけを見たら、自社ビルの建築も不可能ではありません!

とはいえ、気軽に月の土地を眺めにいく訳にもいかなさそうなので(汗)、まずは権利書をお渡ししておきました。

20121225100702

今年の社長の誕生日プレゼントは「月の土地」

ちょっとズームするとこんな感じです。

月の土地の証書

月の土地の証書

しかし、最近の社長の誕生日プレゼントは権利系のプレゼントが多いなぁ(笑)

社員Fです。

…あ、そういえば、というネタなんですが(汗)

弊社のWebサイトに社長コラム「導火線」ひっそりとが追加されています。弊社の社長である石井丈晴が、地域活性化への想いや「まいぷれ」の取り組みに関して「熱く」語っています。

社長コラム「導火線」

そろそろ、社長のコラムのバックナンバーも貯まってきましたので(こういうのって1つの記事だけ読んでもあんまりおもしろくないんですよね)、こっちのブログでもご紹介して読んでいただければと思いまして、ご紹介してみました(…さっき、ふと思い出したってのは秘密です)

第1回のあっさりした感じ(笑)から、だんだんと濃い内容(文章量も目に見えて増えていますし)に移り変わっていくのはすごいなぁと、社員ながらに思っております。以下のリンクから社長コラム「導火線」にアクセスしていただけます。